- 相關(guān)推薦
日語(yǔ)一級時(shí)間語(yǔ)法解析
導語(yǔ):日語(yǔ)表示原因理由結果的語(yǔ)句也是有一定的語(yǔ)法的,下面是日語(yǔ)一級時(shí)間語(yǔ)法解析,歡迎參考。
原因/理由/結果 2-1
とあって: 由于……
說(shuō)是……因此……
N とあって、V とあって
表示在某一特殊情況,當然會(huì )發(fā)生的狀況,或是應該采取的行動(dòng)。相當于「こともあって」「というので」。此一用法稍微有些生硬,但在口語(yǔ)中也可以使用。
1. 日本で始めて生まれたパンダとあって、見(jiàn)物人が全國から上野動(dòng)物園に殺到した。
這是第一只在日本出生的熊貓,所以游客從全國各地紛紛擁到上野動(dòng)物園來(lái)。
2. 休みとあって、公園は大変な人でだった。
因為是假日,所以公園里人山人海。
3. もうすぐ赤道とあって、客はみんな甲板に集まった。
馬上就要通過(guò)赤道,所以游客都聚只到甲板上。
4. 大型臺風(fēng)の接近とあって、町は人も車(chē)も少なかった。
由于強烈臺風(fēng)逼近,所以街上人車(chē)稀少。
原因/理由/結果 2-2
こととて: 因為……所以……
N のこととて、V こととて
表示理由根據。書(shū)面用語(yǔ)。是較舊的用法,如果在口語(yǔ)中使用時(shí),大部分用在鄭重的場(chǎng)合。
1. 會(huì )議中のこととて、立ち話(huà)しかできなかった。
因為正在開(kāi)會(huì ),所以只能站著(zhù)說(shuō)一下話(huà)。
2. 熱帯性気候のこととて、天然ゴムの栽培が盛んである。
因為屬熱帶性氣候,所以橡膠樹(shù)的栽培很興盛。
3. 知らぬこととて、大変失禮いたしました。
因為我不知情,萬(wàn)分抱歉。
4. 仕事の要領(lǐng)がよくわかっていることとて、ばかなことはしないでしょう。
因為已經(jīng)掌握了工作要領(lǐng),他應該不會(huì )做出什么愚蠢的事吧?
注:
◎こととて:
后項子句大部分伴隨著(zhù)道歉、請求原諒的表達,而且可以用命令等方式表現。
◎とあって:
帶有「據說(shuō)是因為……」的語(yǔ)感,屬客觀(guān)陳述,后項述詞不能使用命令的表現形式。
一人暮らしのこととて(Xとあって)、特別のおもてなしもできませんが、お許しください。
因為我一個(gè)人過(guò)日子,沒(méi)有什么能夠特別招待您的,請您見(jiàn)諒。
原因/理由/結果 2-3
ことだし:
……又……所以……
因為……而且
N/Na であることだし
Na なことだし
A/V ことだし
表示前項子句是引發(fā)后面內容的主要原因,同時(shí)暗示還有其它的原因。
1. みんな知っていることだし、何も隠す必要はないだろう。
而且大家已經(jīng)都知道了,所以就沒(méi)有必要隱瞞了吧。
2. みんなわかっていることだし、言わなくてもいいと思う。
因為大家都很清楚了,所以我想可以不用多說(shuō)了。
3. もう説明したことだし、もう一度説明する必要はないよ。
已經(jīng)向他說(shuō)明過(guò)了,所以沒(méi)有必要再說(shuō)明一次。
4. もう三回も行ったことだし、今日は行かなくても大丈夫だろう。
已經(jīng)去過(guò)三次了,所以今天不去也沒(méi)關(guān)系吧。
注:
「ことだし」是「ことだ+し」,表述各種判斷決定要求的理或根據。雖然也是口語(yǔ)用法,但是「ことだし」比單獨使用「し」,還要顯得鄭重。
【日語(yǔ)一級時(shí)間語(yǔ)法解析】相關(guān)文章:
日語(yǔ)能力考一級語(yǔ)法筆記07-22
日語(yǔ)能力測試一級考試語(yǔ)法08-18
日語(yǔ)一級文法假定條件解析10-07
日語(yǔ)能力測試一級副詞解析06-09