- 相關(guān)推薦
日語(yǔ)中級語(yǔ)法練習題及答案
一、語(yǔ)法題
1.~あげく/~あげくに
接:名詞+「の」、動(dòng)詞連用形+「た」
意味:表示并非出自原先的愿望,但還是很無(wú)奈地導致后項消極結果。 可譯為:"......之后,結果還是......了"
似:~果/~末に
注意:后項通常以過(guò)去時(shí)態(tài)結句;不能使用表達個(gè)人意志的命令、請求等形式
例文:1、さんざん迷ったあげく、やめにした。/猶豫了一頓,最后決定作罷
2、口げんかのあげく、つかみあいになった!/爭吵的結果,扭打起來(lái)了
2.~あまり
接:名詞+「の」、用言・助動(dòng)詞連體形
意味:接表示感情或狀態(tài)的名詞或動(dòng)詞,表示極度,過(guò)度的意思?勺g為:“由于過(guò)分......而......;因過(guò)于......,而......“
似:~ので/~で
注意:一般是描述不好的結果
例文:1、母は、弟のことを心配するあまり、病になった。/母親過(guò)分擔心弟弟的事情,生病了
2、忙しさのあまり、友にをしなければならないのをすっかり忘れていた。/過(guò)分的忙碌,連給朋友必須打電話(huà)的事都忘得一干二凈
練習:
1.彼女はいろいろとんだ____、婚をやめてしまった。
、俜疵妗 、谝陨稀 、郅趣郡蟆 、埭ⅳ菠
2.困った______、妹にお金を借りることにした。
、伽胜椤 、冥蓼蕖 、郅瑜辍 、埭ⅳ菠
3.の果をにする____、夜眠れなくなってしまった。
、伽蓼恰 、冥铯薄 、郅ⅳ蓼辍 、埭肖
答案:
4,4,3
1.她因為感到所有的事都煩,最后決定不結婚了。
2.因為貧困,向妹妹借錢(qián)了。
3.過(guò)于在意考試成績(jì),夜里睡不著(zhù)。
二、文字詞匯題
次の(1)から(10)の言の使い方として正しいものを、1?2?3?4から一つびなさい。
(1)とっくに
1仕事がわったら、とっくにビルをむつもりだ。
2今日はとっくにろうと思ったが、なかなかれそうにない。
3今言ったことはとっくに忘れてください。
4夏休みの宿は、とっくにやってしまった。
(2)當
1會(huì )でもう一度當してみよう。
2今月の代がいくらになるか、當もつかない。
3今度のは80點(diǎn)を當にがんばるつもりだ。
4彼の意にはも當しなかった。
(3)幸い
1幸いばかりで不安になる。
2お金だけが幸いではない。
3段でんだが、幸いけがはなかった。
4今日は人生で一番幸いの日だ。
(4)先程
1先程から雨が降り始めた。
2この料は先程んでください。
3先程まで待っていただけますか。
4社は先程いらっしゃると思います。
(5)わりと
1あまりしなかったわりと、上手にできた。
2先のわりと、ずいぶん寒くなった。
3初めて作ったが、わりとおいしくできた。
4次の合はわりとがんばりたい。
(6)さかん
1一人娘の婚式だけにさかんに行った。
2あの會(huì )社は世界にさかんな工をもっている。
3 C市はがさかんな町として有名です。
4うちのおじいさんは力がさかんで元です。
(7)こんど
1こんどフランスへ行った、ワインをいました。
2 30分後にこんど來(lái)てください。
3おじゃましました。こんどは家にびに來(lái)てください。
4あれはこんどたことがある映畫(huà)です。
(8)先日
1彼とは先日の付き合いです。
2先日からお客がお待ちです。
3先日はとてもにぎやかな町だった。
4先日は大お世になりました。
(9)さわがしい
1突然地震が來(lái)て、コンサト會(huì )がさわがしくなった。
2息子の部屋はさわがしいごみがいっぱいだった。
3このはさわがしくてまったく手が出なかった。
4あの人はなんでも口出ししてさわがしい人だ。
(10)しげる
1柿のがしげって、とてもおいしそうだ。
2のつぼはそろそろしげる期です。
3このへんの森にはくまがしげっている。
4野に若がしげる季が一番好きです。
次の(1)から(10)の言の使い方として正しいものを、1?2?3?4から一つびなさい。
(1)とっくに
1仕事がわったら、とっくにビルをむつもりだ。
2今日はとっくにろうと思ったが、なかなかれそうにない。
3今言ったことはとっくに忘れてください。
4夏休みの宿は、とっくにやってしまった。
(2)當
1會(huì )でもう一度當してみよう。
2今月の代がいくらになるか、當もつかない。
3今度のは80點(diǎn)を當にがんばるつもりだ。
4彼の意にはも當しなかった。
(3)幸い
1幸いばかりで不安になる。
2お金だけが幸いではない。
3段でんだが、幸いけがはなかった。
4今日は人生で一番幸いの日だ。
(4)先程
1先程から雨が降り始めた。
2この料は先程んでください。
3先程まで待っていただけますか。
4社は先程いらっしゃると思います。
(5)わりと
1あまりしなかったわりと、上手にできた。
2先のわりと、ずいぶん寒くなった。
3初めて作ったが、わりとおいしくできた。
4次の合はわりとがんばりたい。
(6)さかん
1一人娘の婚式だけにさかんに行った。
2あの會(huì )社は世界にさかんな工をもっている。
3 C市はがさかんな町として有名です。
4うちのおじいさんは力がさかんで元です。
(7)こんど
1こんどフランスへ行った、ワインをいました。
2 30分後にこんど來(lái)てください。
3おじゃましました。こんどは家にびに來(lái)てください。
4あれはこんどたことがある映畫(huà)です。
(8)先日
1彼とは先日の付き合いです。
2先日からお客がお待ちです。
3先日はとてもにぎやかな町だった。
4先日は大お世になりました。
(9)さわがしい
1突然地震が來(lái)て、コンサト會(huì )がさわがしくなった。
2息子の部屋はさわがしいごみがいっぱいだった。
3このはさわがしくてまったく手が出なかった。
4あの人はなんでも口出ししてさわがしい人だ。
(10)しげる
1柿のがしげって、とてもおいしそうだ。
2のつぼはそろそろしげる期です。
3このへんの森にはくまがしげっている。
4野に若がしげる季が一番好きです。
【日語(yǔ)中級語(yǔ)法練習題及答案】相關(guān)文章:
中級日語(yǔ)語(yǔ)法該怎么記07-20
英語(yǔ)語(yǔ)法練習題及答案05-14
日語(yǔ)初級語(yǔ)法10-19
日語(yǔ)考試必考的日語(yǔ)語(yǔ)法匯總09-14
基礎日語(yǔ)語(yǔ)法關(guān)于日語(yǔ)的詞序06-25
日語(yǔ)初級語(yǔ)法整理10-04
日語(yǔ)基本語(yǔ)法句型06-20
日語(yǔ)初級語(yǔ)法大全06-05