- 相關(guān)推薦
日語(yǔ)語(yǔ)法之形容名詞怎么用?
在日語(yǔ)學(xué)習過(guò)程中大家知道形容名詞怎么用么?下面小編就為大家詳細講解一下。
Q:形式名詞についての質(zhì)問(wèn)なんですが、「高橋さんと同じパソコンにする」とはありますが、ここの「パソコン」を形式名詞の「の」に換えると、「高橋さんと同じなのにする」になるのですか。それとも「高橋さんと同じのにする」になるのですか。
關(guān)于形式名詞的問(wèn)題,“高橋さんと同じパソコンにする”這句話(huà)中,如果將“パソコン”換成形式名詞“の”的話(huà),就是“高橋さんと同じなのにする”嗎?還是“高橋さんと同じのにする”呢?
A:形式名詞の事を大切に考えているからこそ今回のような質(zhì)問(wèn)が出るのでしょうが、私としては、形にとらわれるよりもあなたならどのように解釈するかです。
正因為考慮了形式名詞很重要才會(huì )有這次的問(wèn)題吧,但是對于我來(lái)講,與其在意形式上倒不如看看應該怎么解釋。
A:「同じのにする」ですね!竿袱胜巍工趣涎预い蓼护。ただし、形式名詞とは少し違うようです。
形式名詞
用言について主部等を形成したり、他の文節との対応関係を作る形式的な名詞のこと。助詞を伴わず連用修飾語(yǔ)になれるものもある(「~するため~」など)。
例: 「驚いたこと がある」、「大切なこと はあきらめないこと だ」、「橫斷する時(shí) は注意しましょう」、「接してみる」など。
「彼に聞くのがいい」、「あちらに著(zhù)いてからが大事だ」などの「の」 「から」も、機能は形式名詞に似るが、助詞に由來(lái)するので準體助詞(準體言助詞)と呼ばれる。
應該是“同じのにする”吧。不說(shuō)“同じなの”。但是與形式名詞還略有差別。
形式名詞
名詞形成主語(yǔ)部分等,做與其他章節的對應關(guān)系的形式名詞。也有不伴隨助詞而變成連用修飾語(yǔ)的(「~するため~」など)。
例:「驚いたこと がある」、「大切なこと はあきらめないこと だ」、「橫斷する時(shí) は注意しましょう」、「接してみる」等!副摔寺劋韦いぁ、「あちらに著(zhù)いてからが大事だ」等的「の」 「から」在作用上與形式名詞相似,因為從助詞而來(lái)所以被叫做“準體助詞”。
【日語(yǔ)語(yǔ)法之形容名詞怎么用?】相關(guān)文章:
日語(yǔ)初級語(yǔ)法之動(dòng)詞的名詞化07-29
日語(yǔ)初級語(yǔ)法之副詞07-07
日語(yǔ)中級語(yǔ)法怎么記06-21
日語(yǔ)語(yǔ)法之“もの”的用法07-13
日語(yǔ)語(yǔ)法之動(dòng)詞的敬體與簡(jiǎn)體09-26
初級日語(yǔ)語(yǔ)法之連用形09-05
日語(yǔ)初級語(yǔ)法之可能形07-07
日語(yǔ)初級語(yǔ)法之助詞 “で” 的用法10-26
中級日語(yǔ)語(yǔ)法該怎么記07-20